日本山岳ガイド協会公認ガイド(登山ガイドステージⅢ)檢見﨑誠が、北アルプスを始め、日本の山々を四季を通じてご案内します。

檢見﨑誠 <得意とするガイド山域> 北アルプス槍穂高岳連峰、黒部源流域、後立山連峰、立山、剱岳周辺、八ヶ岳、丹沢、谷川岳、火打妙高 ------------------------- 鹿児島生まれ はじめての本格的登山は6歳 九州の屋根久住山。 京都大学農学部中退。写真スタジオのアシスタントを経て、株式会社文藝春秋に入社。 写真部員としてスポーツ雑誌『ナンバー』、週刊文春、女性誌『クレア』などを担当。 週刊文春グラビアで、日本雑誌協会写真記者会賞受賞。 1991年文藝春秋を退社しフリーランスフォトグラファーとなる。 主な媒体は、日本航空機内誌『ウィンズ』『スカイワード』『アゴラ』、 JR東日本車内誌『トランヴェール』、他PR誌、旅行雑誌など多数。 他に週刊誌「サンデー毎日」の表紙、週刊文春の巻頭グラビアなど週刊誌も。 主なクライアントは、文藝春秋、世界文化社、毎日新聞、朝日新聞、講談社、光文社、集英社、第一園芸。 また一人芝居のイッセー尾形の海外公演の専属カメラマン兼ロードマネージャーとして、世界各地を巡る。 90年代半ばより、タイ、ラオス、ミャンマー、マレーシアの山岳地帯、 中国青海省四川省の山岳地帯、南極、パタゴニアなど世界の辺境の取材が多くなる。 2009年より北アルプス雲ノ平山荘の新築工事を長期取材。雑誌『ふでばこ』に「雲ノ平山荘物語」を発表。 2012年より本格的に山岳ガイド業を開始。 2013年12月 NHK BS プレミアの山番組「にっぽん百名山」(水晶岳と鷲羽岳)にガイドとして出演。 2016年黒部源流域でも秘境中の秘境、薬師見平探索と上ノ廊下遡行。 著作:『イッセー尾形のそうと思えばとめられるとまらない生活』(イッセー尾形氏と共著 クレイン刊) 写真展 「イッセー尾形 全舞台」 「鉄の記憶」他 現在は山岳雑誌『岳人』などに写真、文章を寄せている。 MOCモンベルアウトドアチャレンジとPeak2Peakの提携イベント「フォトトレッキングのすすすめ」講師 年間山行日数150日以上、フォトトレッキングやプライベートガイドで活躍。<br> メール:peaknipeak@gmail.com