山岳やネーチャーフォトの撮影を前提として、山をご案内します。
Peak2Peak写真山岳ガイド事務所のガイド山行はすべて写真撮影を前提としています。撮影ポイントでじっくり撮影する時間を設けています。
—————————————————————————————-
残雪期の企画
*残雪の唐松岳 3月中旬から4月上旬にかけて、八方尾根から唐松岳山頂をピストンします。白馬三山や剱岳、五竜岳を写真に納めます。
*残雪の鹿島槍ヶ岳 4下旬 GW営業のために小屋開け作業が始まった冷池山荘へ、 爺ガ岳南尾根からアプローチ。残雪に輝く剱岳を写真に収めます。
*春の谷川岳 3月中旬から4月上旬にかけて、残雪の谷川岳天神尾根と西黒尾根、 いずれも日帰りで登ります。撮影ポイントも多く、雪山入門としても良いコースです。
*GWの上高地から涸沢 上高地周辺は新緑も芽吹く季節ですが、涸沢カールはまだまだ雪の中。涸沢をベースに撮影ポイントをめぐります。ご希望次第で奥穂高岳、北穂高岳にも登頂します。とくにお朝夕の北穂高岳小屋からの眺めは最高です。
*残雪の北アルプス 双六岳 6月中旬 小屋開けする双六小屋を利用して、残雪に輝く北アルプス、とくに槍ヶ岳の姿を写真に納めます。 など、、
—————————————————————————————-
夏山の企画
*爺ガ岳から針ノ木岳の稜線 お花畑と剱岳を写真に収めます。変化に富んだよいコースです。
*初夏の雲ノ平と黒部源流域
*裏剱エリア
*南岳と槍ヶ岳
*涸沢から奥穂高岳
*白馬鑓温泉と白馬三山 高山植物を楽しみ、温泉に入り、稜線歩きを楽しみます。
など、、
—————————————————————————————-
秋山の企画
*火打妙高
*涸沢と北穂高岳
*天狗原と南岳
*黒部源流域
*朝日連峰
など、、
—————————————————————————————-
冬山の企画
*北八ヶ岳
*上高地スノーシュートレッキング
*西穂丸山と独標
*南八ヶ岳
*谷川岳
*八方尾根
*日光雲竜渓谷
*奥日光スノーシュートレッキング
など、、
ご希望に応じて、コースとスケジュールを組むことができます。
公募企画は→こちらにあります。